2009年09月30日
スケジューリングの大切さ
早くも来年のスケジュール帳を購入しました
今回のものは一日のスケジュールを時間単位で記入できるもの。
夢の実現に向かっての第一歩
はたしてその夢とは・・・
?
予定通りに事を進めることは当然として、その隙間を
いかに上手く使うかが勝負です。
計画性の無かった今までの私よ!さらばじゃ

作品を「一日ひとつは仕上げる」といのも目標

今回のものは一日のスケジュールを時間単位で記入できるもの。
夢の実現に向かっての第一歩

はたしてその夢とは・・・

予定通りに事を進めることは当然として、その隙間を
いかに上手く使うかが勝負です。
計画性の無かった今までの私よ!さらばじゃ


作品を「一日ひとつは仕上げる」といのも目標

2009年09月26日
飛鳥の肩揉み
働いてもいないのに・・・昼間ほとんど寝てるのに(夜も)
肩揉みを催促する飛鳥です。
そもそも肩がどこなのかわかりませんが、首の辺りを
軽く揉むと、目を細めて実に気持ちよさそう
(指圧)
疲れているのは私じゃよ
たまには肩を揉んでおくれ~
初公開!角刈り後頭部

明日(27日)工房にて作品展示しています!


肩揉みを催促する飛鳥です。
そもそも肩がどこなのかわかりませんが、首の辺りを
軽く揉むと、目を細めて実に気持ちよさそう

疲れているのは私じゃよ

たまには肩を揉んでおくれ~

初公開!角刈り後頭部

明日(27日)工房にて作品展示しています!

2009年09月21日
創作和歌 母の背
車椅子 押す身気遣う 母の背に
負われし日々は 遠くなりけり
今日は『敬老の日』
長きに渡り社会に尽くして下さったお年寄りを敬い、長寿を祝う日です。
施設にいる母が今日も笑顔で迎えてくれました
そして我が工房にも国旗を揚げました!
この国旗はマグネットの付いた優れもの
マンションのドアにも付けられますよ。

負われし日々は 遠くなりけり
今日は『敬老の日』
長きに渡り社会に尽くして下さったお年寄りを敬い、長寿を祝う日です。
施設にいる母が今日も笑顔で迎えてくれました

そして我が工房にも国旗を揚げました!
この国旗はマグネットの付いた優れもの

マンションのドアにも付けられますよ。

2009年09月20日
初めてのイベント
「第1回富士はんどくらふと」が雲ひとつない青空のもと
開催されました
お越し頂いた皆様、ありがとうございました
イベントを通じて皆さんに「ものづくり」の楽しさを
味わって頂きたいと思っています。
そんな中・・・私も素敵なものに出会ってしまいました。
こちらは「こかりな」という楽器。

もともとは東欧ハンガリーの民族楽器だったそうです。
自然に溶け込むような澄んだ音色に、
すっかり心を奪われてしまいました
イベントは毎月第3日曜に開催する予定です。
皆さんも素敵な出会いを見つけにいらしてくださいね
開催されました

お越し頂いた皆様、ありがとうございました

イベントを通じて皆さんに「ものづくり」の楽しさを
味わって頂きたいと思っています。
そんな中・・・私も素敵なものに出会ってしまいました。
こちらは「こかりな」という楽器。

もともとは東欧ハンガリーの民族楽器だったそうです。
自然に溶け込むような澄んだ音色に、
すっかり心を奪われてしまいました

イベントは毎月第3日曜に開催する予定です。
皆さんも素敵な出会いを見つけにいらしてくださいね

2009年09月19日
イベント いよいよ明日
ヤッター!玉飛鳥勝ちました。2勝4敗です
と、ひと安心したところで・・・
『富士くらふと村』始めてのイベントがいよいよ明日((20日)に迫りました
はんどめいどのイベント・・・イベント自体も皆で少しずつ
つくり上げていきたいと思っています。
参加してくださる方募集中です!
当日は抽選によるプレゼントもご用意しております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね!
富士くらふと村→http://fujihand.i-ra.jp/
宇宙玉?イベントのこと考えてちょっと興奮して造りました。

と、ひと安心したところで・・・
『富士くらふと村』始めてのイベントがいよいよ明日((20日)に迫りました

はんどめいどのイベント・・・イベント自体も皆で少しずつ
つくり上げていきたいと思っています。
参加してくださる方募集中です!
当日は抽選によるプレゼントもご用意しております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね!
富士くらふと村→http://fujihand.i-ra.jp/
宇宙玉?イベントのこと考えてちょっと興奮して造りました。

2009年09月18日
玉飛鳥
最近大相撲をあまり観ていなかったのですが、
応援したい幕内力士を見つけてしまいました
その力士の名は・・・なんと 玉飛鳥 大輔
他人とは思えな~い
父上が「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味と日本古来を連想する
飛鳥時代に因んで名付けられたそうです。
(私も奈良の飛鳥から名付けました
)
ただ・・・今場所の成績はいまひとつ・・・
これから注目していきたいと思います。
頑張れ!玉飛鳥
応援したい幕内力士を見つけてしまいました

その力士の名は・・・なんと 玉飛鳥 大輔

他人とは思えな~い

父上が「飛ぶ鳥を落とす勢い」の意味と日本古来を連想する
飛鳥時代に因んで名付けられたそうです。
(私も奈良の飛鳥から名付けました

ただ・・・今場所の成績はいまひとつ・・・

これから注目していきたいと思います。
頑張れ!玉飛鳥

2009年09月16日
ピラティス
朝夕涼しくなりました・・・そろそろこっち
でしょうか?
冷え性の私、早くも冷え対策を考えています。
そこで・・・ピラティスというものを知りました。
リハビリ用として発達した身体に負担をかけない
エクササイズ。
代謝が高まり肩こりや冷え性を改善するそうですよ
知り合いの方が沼津で教室を開いていらっしゃいます。
『石井ピラティス教室』↓
http://ipilates.web.fc2.com/index.html
優しくて素敵な先生ですよ
寒くても、カラフルな色を楽しめる秋が好きです。


冷え性の私、早くも冷え対策を考えています。
そこで・・・ピラティスというものを知りました。
リハビリ用として発達した身体に負担をかけない
エクササイズ。
代謝が高まり肩こりや冷え性を改善するそうですよ

知り合いの方が沼津で教室を開いていらっしゃいます。
『石井ピラティス教室』↓
http://ipilates.web.fc2.com/index.html
優しくて素敵な先生ですよ

寒くても、カラフルな色を楽しめる秋が好きです。

2009年09月11日
飛鳥のその後
実は前回の写真・・・マムシに襲われる以前のものでした。
すぐに元気になりましたが、顔はちょっと出せなくて・・・
ご心配頂いた皆様ありがとうございました
右頬の傷は一昨日かさぶたが取れたばかり
今後毛が生えてくるのか?はげるのか?
まだわかりませんが・・・まぁ、どちらでもいいです!
本犬はあの悪夢の夜をすっかり忘れたようで、
今日もトカゲや巨大グモを追い掛け回しております
すぐに元気になりましたが、顔はちょっと出せなくて・・・
ご心配頂いた皆様ありがとうございました

右頬の傷は一昨日かさぶたが取れたばかり

今後毛が生えてくるのか?はげるのか?
まだわかりませんが・・・まぁ、どちらでもいいです!
本犬はあの悪夢の夜をすっかり忘れたようで、
今日もトカゲや巨大グモを追い掛け回しております


2009年09月09日
創作和歌 蝉の命
涼やかな 虫の音秋を 感じつつ
短き蝉の 命を想ふ
温暖化の影響で、地下6年地上1週間といわれた
アブラゼミの一生は地下・地上共に短くなっているそうです。
そして今年・・・短い夏でした
涼しい秋の訪れを喜びながら、夏だけを生きる(春も秋も知らない)
蝉の命を想いました。
秋桜
短き蝉の 命を想ふ
温暖化の影響で、地下6年地上1週間といわれた
アブラゼミの一生は地下・地上共に短くなっているそうです。
そして今年・・・短い夏でした

涼しい秋の訪れを喜びながら、夏だけを生きる(春も秋も知らない)
蝉の命を想いました。
秋桜

2009年09月06日
イベント『富士はんどくらふと』
来る9月20日(日曜日)富士くらふと村にて
第一回「富士はんどくらふと」を開催します
ものづくりの楽しさを一緒に味わいませんか?
まだまだこれからですが・・・ひとつひとつ大切に
作り上げて、楽しいイベントにしていきたいと思います。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
ただ今イベント参加者募集中です!
『富士くらふと村』のブログはこちら↓
http://fujihand.i-ra.jp/


第一回「富士はんどくらふと」を開催します

ものづくりの楽しさを一緒に味わいませんか?
まだまだこれからですが・・・ひとつひとつ大切に
作り上げて、楽しいイベントにしていきたいと思います。
ぜひ遊びにいらしてくださいね

ただ今イベント参加者募集中です!
『富士くらふと村』のブログはこちら↓
http://fujihand.i-ra.jp/


2009年09月04日
ミニギャラリー展示
手打ち蕎麦『あだち』のミニギャラリーに
作品を展示させて頂きました
今回は観て楽しんで頂くための展示です。
色彩や全体のバランスを考えながら作品を並べることが、
こんなに楽しいとは・・・
美味しいお蕎麦を召し上がりながら、ゆっくり楽しんで
頂けると嬉しいです!

9月・10月はイベントが続きます!
作品を展示させて頂きました

今回は観て楽しんで頂くための展示です。
色彩や全体のバランスを考えながら作品を並べることが、
こんなに楽しいとは・・・

美味しいお蕎麦を召し上がりながら、ゆっくり楽しんで
頂けると嬉しいです!

9月・10月はイベントが続きます!

2009年09月01日
『あだち』ミニギャラリー
中里にある手打ち蕎麦のお店『あだち』。
今月は店内のミニギャラリーに『工房飛鳥』の
作品を展示して頂く事になりました
山形出身の御主人が打つお蕎麦は山形の
「でわかおり」という蕎麦の実を使ったもの、
コシがしっかり・・・美味しいです
ニシンの煮付け、こんにゃくもお勧め
しかも!初めてのお客さんにはかわいい絵便りを
御主人自らその場で画き、プレゼントしてくれるんです!

手打ち蕎麦の『あだち』 11:00~15:00 (定休日:月・火)
ブログはこちら→http://toshizo1948.i-ra.jp/
今月は店内のミニギャラリーに『工房飛鳥』の
作品を展示して頂く事になりました

山形出身の御主人が打つお蕎麦は山形の
「でわかおり」という蕎麦の実を使ったもの、
コシがしっかり・・・美味しいです

ニシンの煮付け、こんにゃくもお勧め

しかも!初めてのお客さんにはかわいい絵便りを
御主人自らその場で画き、プレゼントしてくれるんです!

手打ち蕎麦の『あだち』 11:00~15:00 (定休日:月・火)
ブログはこちら→http://toshizo1948.i-ra.jp/