スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年01月30日

飛鳥の大脱走

またもや飛鳥がやってくれました戌(いぬ)


3度目の大脱走ですダッシュ


たぶん昨夜からだと思うのですが、
気づいたのが今日のお昼前ですから・・・ブタ?
飼い主も飼い主だパンチ

というか、サークルの閉め方が甘かったわけで、
飼い主の責任でございます顔16 明らかに・・・


今回はうちに戻るつもりがなかったという訳でもないようで、
自宅近くの公園で犬友達が見つけてくれました。
どこへ行ってたのか、疲れてヘロヘロでした足跡


犬友達のお陰です・・・いつもスミマセン本当に
アルフママ・ももママ有り難うハートどきどき


飛鳥捕獲の様子をアルフママがブログで楽しく再現してくれています。
こちら↓ (捕獲直後の飛鳥・・・情けない顔してます)
http://yaplog.jp/b_lab_alf/daily/201001/30/

こちらは元気な時の飛鳥





  


Posted by 飛鳥 at 22:15

2010年01月28日

ゆかいな仲間達

昨日、イーラ仲間の新年会に参加させてもらいました顔01

皆さんさすが!ブログのスペシャリスト達hand 01
あちらこちらでカメラのフラッシュがキラキラ


私はといえば・・・デジカメも持参せずカメラ(一眼レフ)、名詞もすぐに切れてブタ?


ただ、ただ飲んで食べて、ゲラゲラ笑ってましたビール日本酒
とっても楽しかったです顔02


しかも皆さんとっくに更新しています戌(いぬ)とっくに・・・


私が携帯で写した一枚・・・これだけ。
なんと!遠くにミニーちゃんの耳を付けた人がいるではないかクラッカー
楽しく盛り上がっている様子を写した貴重な一枚です汗
  


Posted by 飛鳥 at 21:30工房飛鳥情報

2010年01月22日

今ここにある幸せ

色々大変なこともありますが、幸せな時間は
身近なところにあるんですよね顔02


夕方家族4人(正確には2人と2匹)でのんびりと
いつも通りのコースを散歩する時も何だかとても幸せです。戌(いぬ)足跡


当たり前の日々がとても大切に思える今日この頃ハートたくさん


前を行く・・・チーム「おバカ」顔03(相方と飛鳥)


置いていかれた・・・チーム「おババ」(失礼な!顔09)(私とスポック汗






  


Posted by 飛鳥 at 21:23家族

2010年01月20日

ミュージカル「CATS」

念願叶い、横浜キャノン・キャッツシアターにて
劇団四季『CATS』を観てきましたネコちゃん

会場に入るとそこはすでにゴミの溜り場、天井から
壁までゴミだらけ・・・野良猫の世界です。


洗練された猫達の素晴らしいダンスと歌に大興奮ハートどきどき


そして最後は老いて美貌を失った猫グリザベラの
切ない「メモリー」に心がふるえました。
まさに魂の叫びでした。


精一杯生きる猫達を観て、また明日から頑張ろうと
誓い合う姉と私でした顔02





  


Posted by 飛鳥 at 22:09その他

2010年01月15日

歌会始の儀

御製(天皇陛下のお歌)

木漏れ日の 光を受けて 落ち葉敷く
      小道の真中(まなか) 草青みたり


(皇后陛下のお歌)

君とゆく 道の果たての 遠白く
      夕暮れてなほ 光あるらし


14日皇居にて歌会始の儀が行われました。


ふと目の前にある自然をありのままに美しい言葉で
歌に詠む。
そこに作者の思いが溶け込んでいます。


両陛下のお歌の中に、厳しい時代を生きる国民への
温かいお気持ちを感じました。



「歌の前では誰もが平等」と言われるように、身分も時代も
超えて作者の心に直接ふれることができますハート
これが和歌の魅力でありすばらしさです。



今年の御題は「葉」四葉のクローバー
一応「今年の目標」としていますhand 01


  


Posted by 飛鳥 at 20:52とんぼ玉作品

2010年01月07日

冷えとり健康法

今年に入ってグーンと冷えますね雪
やはり寒さには弱いです骸骨


私の寝る時の姿です・・・よろしかったらご参考にひよこ
フリースのパジャマ上下
ニットの帽子
フリース地のネックウォーマー
ダウンケープ(肩当てとも言います)
手袋
靴下4枚重ね


これで夜中にウロウロしていたら、「子泣きジジイ」と間違われました顔16
くれぐれもご注意ください。


ここからが本題・・・

身体を温めることによって自然治癒力が高まります。
かつて色々勉強したのですが、最近意識していませんでした。

そんな時に・・・
知り合いのピラティス教室の石井さんより、靴下4~7枚の
重ねばきが良いとのアドバイスを頂きました。
「人間足元が温かければ冷えをあまり感じない」とのこと。

石井ピラティス教室  http://ipilates.web.fc2.com/


大きめ靴下が必要ですが、確かに暖かさが続きますよ~温泉
こちらは本当のお勧めです!

冷えとり健康法のページ http://www.hietori-rahall.com/
こちらもよろしければ参考にしてください。

勿論hand 01食事と運動が大切なのは言うまでもありませんね!

元気に冬を乗り切りましょう顔02

  


Posted by 飛鳥 at 23:15とんぼ玉作品

2010年01月04日

浅間大社のお猿さん

今年はそれぞれの目標に向かって頑張る年になります寅(とら)

相方と二人、浅間大社で手を合わせ神様にお誓い申し上げました顔01


と、気合いの入った私達の前に可愛いお猿さんが申(さる)
まだオムツしてますハートたくさん
お猿好きの我々はもうデレデレ顔05になっちゃいました。

申(さる)「親分まだかなぁ~?」


申(さる)「まいったなぁ~」


申(さる)「あれれ?親分は?」


申(さる)「エーン汗・・・おやぶ~ん!!抱っこ」


  


Posted by 飛鳥 at 18:42その他

2010年01月02日

幻の鍋・・・再び

平成22年が幕を明けました寅(とら)

今年もどうぞよろしくお願い致します!


さて今年も早速作りましたよ!
幻の鍋「ホワコーズ」

私の実家の祖母や父が満州でのお正月には必ず食べていたもので、
私も毎年寒い時期になると作っています。


今回は写真入りでご紹介しま~す!
(毎年大鍋で作ります・・・15人分以上は余裕でありますなぁ)

《材料》
豚肩ロースかたまり (600~800g)
海老 (お好み)
牡蠣 (お好み)
白菜 (中1個)
筍 (水煮100g)
きくらげ (5g・・・水で戻す)
シメジ (100g)
白葱 (2本~3本)
はるさめ (100g・・・ぬるま湯で戻す)
中華干しえび (30g)
にんにく (2片スライス)
生姜 (2片スライス)
とりがらスープ粉末 (小さじ3)
酢 (400ml)
紅腐乳

※その他お好みでホタテやお餅何でもOKです。


《作り方》

1)豚肩ロースは串でブスブス刺して塩・こしょうしておきます。

2) 白菜は鍋に入る大きさに切ってしんなりするまで茹でます。(6~7分くらい)
   茹であがったら水気を切り、たっぷりのお酢をふりかけて付けておきます(約40分)
 (満州では白菜を保存するために酢漬にしていたらしい。それを即席で作ります)


3) 1 の肩ロースを白葱・ニンニク・生姜と一緒に弱火で約50分コトコト煮ます。
  (お酒も少し入れて、最初は強火であくを取りますよ)


4) 茹で上がった肩ロースを鍋から取り出し薄くスライス。
   白菜は細めにザクザク切って搾ります。(ちょっと大変です汗


でも手間がかかるのはここまで・・・hand 01

5) 大鍋の底に白菜を敷き、スライスした肩ロース、きくらげ、筍、干し海老、海老、牡蠣、
春雨などの材料をバンバン入れます。
 
こんな風に重ねていきます。


干し海老は欠かせません。このダシが大切!(今回使ったもの・・・2つで30g)

最後に肩ロースの煮汁、鶏がらスープを入れます。
火が通ったら完成!



そしてこれが決め手・・・調味料「紅腐乳」を少量つけながらいただきます。
「豆腐乳」とも呼ぶそうで、沖縄料理にも使われるとか。
他に「白腐乳」「辣腐乳」(唐辛子入り)などもあります。

こちらは台湾から輸入されたもの。

今回はこの業者から取り寄せました。(デパートでもなかなか見つかりません)
http://www.shapla.jp/shop-china01011.htm


写真や言葉だけでは説明出来ない美味しさ!
お酢が苦手だった相方も虜になってちまいました顔12


豚肩ロースに脂がたっぷりなのですが、お酢の風味で
さっぱりしているのが特徴ブタ?
そこに紅腐乳を乗せるとまろやかぁ~な感じに・・・

とにかく寒い地方の料理ですから温まりますよ温泉

ぜひお試しください!



  


Posted by 飛鳥 at 21:53その他