スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年10月17日

諏訪蘇山展にいってきました

浜松で開催されている四代 諏訪蘇山展にいってきました 顔02



蘇山青磁の作品は、両手で触れた感触がしっとりとして、
なめらかで、ひんやり、しかし温かく・・・何とも気持ちが良いのです。



今回、青磁色に上品なピンクの釉薬を合わせた、女性らしい作品もありました さくら



蘇山(公紀)さんと キラキラ 御主人に撮ってもらいました。子供の時以来です 。



「四代 諏訪蘇山展」は28日(月)まで開催されています。(21日・22日は休業)
龍門堂(浜松市中区千年町75番地)






  


Posted by 飛鳥 at 23:23絵画・陶芸他

2013年10月07日

四代 諏訪蘇山展ご案内

今月、浜松にて四代 諏訪蘇山展が開催されます。
前回ご紹介した中村宗哲氏と姉妹です キラキラ


初代蘇山は私の父の大叔父、2代目蘇山は父の叔母にあたります。

初代蘇山は、実にユニーク経歴を持つ人でした。
18歳で加賀藩学問所「壮猶館」教授となった後、東京府兵の関門上役を命ぜられ、
軍職を辞した後は金沢航海学校の教員として捕鯨法等の水産事業を研究していたそうです。

青磁を研究し陶芸家となったのはこの後のこと。



4代目蘇山展が静岡で開催されるのは初めてだそうですので、
こちらもご興味のある方はぜひいらしてくださいませ 顔02
展示会はめったにありません。



会期 : 平成25年10月16日(水)~28日(月)
      (21日・22日は休業)

会場 : 龍門堂  2階ギャラリー
     (浜松市中区千歳町75番地)


四代目諏訪蘇山のご紹介

http://k-dentosan.org/project/suwa_sozan/

  


Posted by 飛鳥 at 22:52絵画・陶芸他

2013年10月04日

中村宗哲展のご紹介

はとこである 千家十職塗師十三代 中村宗哲 襲名記念展が
東京で開催されています キラキラ



会期 : 平成25年10月2日(水)~8日(火)
会場 : 三越日本橋本店

http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/art/info01.html#06



今回の展示会の写真集を送ってもらったのですが、残念
ながら行くことが出来ません ブタ?


お茶の世界にご興味のある方は、ぜひご覧ください。



こちらのHPで紹介されています 顔02

http://nakata.net/rnp/area/8388/

http://www.kyoto-np.co.jp/info/culture/takumino_tesigoto/090514.html










  


Posted by 飛鳥 at 15:55絵画・陶芸他