スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年08月31日

創作和歌 御国の行方

くにたみ(国民)ら 険しき道を 選びしと 
            御国の行方 憂う秋の夜



  


Posted by 飛鳥 at 00:19

2009年08月26日

毒ヘビでした

飛鳥が襲われたのはハチではなく、なんと毒ヘビでした巳(へび)
我が家の庭にヘビがいたとは・・・ショックです顔07

昨日は大騒ぎする為確認できなかったのですが、
傷口は思ったより大きく、右頬の浮腫があごに下がって
ヤギのようになってしまいました・・・メエェ~戌(いぬ)

でも病院で点滴と注射をしてもらい一応ひと安心。

とてもアップ出来る顔ではないので、今日は玉の写真にします
  


Posted by 飛鳥 at 22:09とんぼ玉作品

2009年08月25日

モグラの崇り

飛鳥が鼻の右側をハチに刺されました戌(いぬ)

もともと大袈裟な飛鳥のことですから、
先ほどまでそりゃもう大騒ぎでした顔16

先日飛鳥が襲ったモグちゃん(モグラ)の崇り
に間違いありません骸骨

こうしている間も、時々ウトウトして鼻を触ってしまうらしく、
いきなり「ギャン!ギャン!」鳴き始めます。

あぁ~近所の犬も鳴き出したぁ~汗
今夜は大変そうです。

右半分がぷっくり腫れてションボリの飛鳥
  


Posted by 飛鳥 at 22:17

2009年08月24日

『信美会』作品展

父が生前お世話になっていた『信美会』
第17回作品展に行ってきました花束

『信美会』は富士市出身の洋画家、
池田信一先生が講師をされている絵画(油絵・パステル画)
のグループです。

イタリアの風景画を描かれる先生の影響もあるのでしょう。
どの作品も色使いが本当に素晴らしいんです薔薇

勉強させて頂きました!


作品展は富士パークホテルにて25日(火)16:00まで



  


Posted by 飛鳥 at 23:45とんぼ玉作品

2009年08月21日

夏の八景島

お盆の慌しさの中で、すっかり更新を怠りましたパンチ

一応嫁としての勤めを果たし、いざ姉の住む八景島へ・・・

ちょっと疲れた時にはここを訪ね、リラックスタイムを
過ごします・・・というかダ~ラダ~ラさせてもらってますカップ 01

あまりにも快適なので「このままではダメ人間になってしまう」顔16
という手前で帰って来るようにはしています。

前日は浅草橋で材料の買出し・・・仕事もしましたよ汗



八景島の海上イタリアンレストラン「センプリチェ」
窓の外をヨットや水上スキーを楽しむ人が通りますヨット 02
  


Posted by 飛鳥 at 23:51とんぼ玉作品

2009年08月14日

創作和歌 遠き夏

予科練の 制服姿 誇らしく 
            出で立つ父の 覚悟尊し
 

おそらく、私の同世代で予科練志願の父を持つ方は
おられないでしょう。

当時の我が国が背負った苦難を自らの運命とし、
覚悟を持って受け入れた父を誇りに思います。

その父も一昨年春に他界しました。

先人達のご苦労のお陰で今があることを感謝し、
遠き夏に祈りを捧げます。

父の好きだった秋桜


  


Posted by 飛鳥 at 20:54とんぼ玉作品

2009年08月13日

地震とモグラ

先日の地震、幸い我が家に被害はありませんでしたが、
飛鳥のサークル内では悲劇が、そして“被害者”が発生していたのでした・・・顔16

飛鳥が小屋の脇で何やらゴソゴソやっているので、見てみると・・・
「ギャー!!モグちゃん(モグラ)が死・・・死んでる骸骨

地震に驚いたのか?或いは地震を予知して非難しようとしたのか?
地上に出できたところを、運悪く飛鳥と言ううケダモノに襲われたと
思われます。

かわいそうなモグちゃん・・・
そしてひどい飛鳥戌(いぬ)・・・実は今回で2度目です。
庭に埋葬して、飛鳥と「な~む、な~む」しました顔11

モグちゃんごめん、このとおり・・・。



  


Posted by 飛鳥 at 21:48とんぼ玉作品

2009年08月11日

初めてのつけナポリタン

いつも『工房飛鳥』の作品を置いてくださっている
カフェレストラン 『CHIBICRO』さんにて
初めて「つけナポリタン」をいただきましたスプーンとフォーク

こちらが「ちびくろ風 つけナポリタン(サラダ・ドリンク付き)セット」
甘みのある具沢山のトマトソースに、チーズが
たっぷり溶けていてとっても美味しかったですよ顔02


こちらは相方の注文した「和風とろろハンバーグセット」
とろろの入った和風ソースをハンバーグに絡めて・・・
相当美味しかったそうです!黙って完食OK



カフェレストラン 『CHIBICRO  知微黒(ちびくろ)』
富士市今泉6-2-8   0545-53-8831

  


Posted by 飛鳥 at 21:16とんぼ玉作品

2009年08月10日

約束の犬

映画『HACHI約束の犬』が始まりましたね戌(いぬ)
観たいけど・・・ダメだぁ・・・予告編だけでウルウルです。

うちの飛鳥はといえば・・・「待て!」と言っても数秒しか待てません!
だめだこりゃ顔07

もう一匹の看板犬スポックは・・・うろうろしながら待ってるかも。

去年のお盆に起きた「スポック失踪劇」を思い出します。
元の飼い主であった亡き父の家に向かっている途中、
偶然私の相方に保護されました。
飼い主と犬の関係ってこういうものなんですね。
「飛鳥!聞いてる?オーイ!もしもーし!」

  


Posted by 飛鳥 at 17:37

2009年08月09日

とんぼ玉制作工程

「とんぼ玉」ってどうやって作るの?
という方の為に、今日は制作工程を簡単に御紹介顔01

このような色とりどりのガラスの棒を使います。

溶かしたガラスをステンレス棒に巻きつけます。下では火がボォーボォー

コテで転がして形成。

あらかじめ作っておいたお花のパーツをのせて・・・

お花を埋めて、転がしたら出来上がり!


首にタオルを巻いて・・・コテを使って・・・かなり男仕事って感じですOK  


Posted by 飛鳥 at 22:34とんぼ玉作品

2009年08月07日

大渕ドットコム

今日は富士市大渕PRサイトである『大渕.com』の方が
取材に来られました。

近々『工房飛鳥』が掲載されます戌(いぬ)

ここ大渕は我が相方(夫)の生まれ育った故郷。
私はまだ数年しか暮らしていませんが、自然に囲まれた
この場所にいると何だかホッとするんですよねぇ山

それでいてとても大きな可能性を秘めている感じがします。
素敵なところですよ!

『大渕.com』はこちら↓
http://www.oobuchi.com/

大渕育ちの飛鳥足跡
逃亡しても必ず大渕で捕獲(というか・・・大渕は広いです)






  


Posted by 飛鳥 at 22:40

2009年08月07日

初めての生徒作品展

今年の12月に初めての生徒作品展を催すことになりました花束

まだ先のようですが、作品の制作はそろそろ始めなくてはなりません。
生徒さん達も暑い中教室に通い、作品のテーマなどさまざまな
構想を練って頑張っています汗

私もウキウキハートどきどき
本当に楽しみです!

作品展についてはまた御報告します!

その前に『富士くらふと村』主催のイベント「富士はんどくらふと」
『富士クラブ』作品展などもありますので、そちらもどうぞよろしく
お願いします!

『富士くらふと村』のブログはこちらhttp://fujihand.i-ra.jp/


  


Posted by 飛鳥 at 00:41とんぼ玉作品

2009年08月03日

とんぼ玉体験教室

やっと本当の夏がやって来たようですね太陽
先日までちょっと戸惑っている様子だったセミも
今日は朝から元気に鳴いています。

先月は体験希望者が多くいらっしゃいました。
バーナーで火を燃やす作業ですので、
「暑いですよぉ~」と予約のお電話の
お客さまを半ば脅している(笑)私です。

でも皆さん「暑いより楽しい~!」と言ってくださいます顔05
とんぼ玉の魅力・・・恐るべし・・・なんて

というわけでとんぼ玉教室の詳細はこちら
http://www6.ocn.ne.jp/~tamama/asuka.htm




  


Posted by 飛鳥 at 09:38とんぼ玉作品