2009年08月14日

創作和歌 遠き夏

予科練の 制服姿 誇らしく 
            出で立つ父の 覚悟尊し
 

おそらく、私の同世代で予科練志願の父を持つ方は
おられないでしょう。

当時の我が国が背負った苦難を自らの運命とし、
覚悟を持って受け入れた父を誇りに思います。

その父も一昨年春に他界しました。

先人達のご苦労のお陰で今があることを感謝し、
遠き夏に祈りを捧げます。

父の好きだった秋桜
創作和歌 遠き夏



同じカテゴリー(とんぼ玉作品)の記事画像
ひまわりのように
明日から生徒作品展
作品展のご案内
心地良い春の日
節分の思い出
歌会始の儀
同じカテゴリー(とんぼ玉作品)の記事
 ひまわりのように (2011-05-21 10:34)
 明日から生徒作品展 (2011-05-08 21:25)
 作品展のご案内 (2011-04-29 21:20)
 心地良い春の日 (2010-03-16 21:55)
 節分の思い出 (2010-02-04 21:41)
 歌会始の儀 (2010-01-15 20:52)

Posted by 飛鳥 at 20:54 │とんぼ玉作品
この記事へのコメント
この時期私の父も静岡の護国神社の慰霊祭に出掛けたものでした。
父が亡くなり三年たちますが、先日母親とそんな話しをしたばかりでした。


戦争を体験された方が少なくなり、当時のことが薄れていくのでしょうね。
Posted by タミー at 2009年08月14日 21:56
 こんばんわ。今日来てくれたお客さんの一人が富士FMの方。

 飛鳥さんのパンフを見て「夏休みの体験にいいかも」とメモを取り「放送に使わせていただきます。」とのことでした。

 クラフト村の知名度アップにつながればいいですね。
Posted by 富地蔵 at 2009年08月14日 22:00
タミー様

タミーさんのお両親も大変な時代を経験されたのですね。
私も毎年一度は靖国神社を参拝しております。
今度ぜひ静岡護国神社へもお参りに行こうと思います。

父からの教えを大切にして、日本人の歴史を後世に
伝えていきたいと思っています。
Posted by 飛鳥飛鳥 at 2009年08月14日 23:05
タミー様
お両親→御両親に訂正です。ごめんなさい。
Posted by 飛鳥飛鳥 at 2009年08月14日 23:08
富地蔵様

今日はお電話を頂き有難うございました。
本当に人と人との繋がり・・・有難いことです。

富地蔵さんのお陰で、「富士くらふと村」も動き出しました。
課題をクリアしながら着実に進んでいきたいと思います。

近いうちに伺いますので、よろしくお願いします!
Posted by 飛鳥飛鳥 at 2009年08月14日 23:21
感慨深いね
Posted by イマさん at 2009年08月15日 14:00
イマさん

時々ご指導を受けながら、和歌を学んでいます。

適切な表現を選んだり並べ替えたりしていると、
不思議なことに心の中が少しずつ整理されて、
とても落ち着くんですよ。

イマさんもいかが?
Posted by 飛鳥飛鳥 at 2009年08月15日 18:43

削除
創作和歌 遠き夏