スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年12月31日

手紙~親愛なる子供たちへ~

その歌の存在は知っていました。

樋口了一
「手紙」~親愛なる子供たちへ~


昨日初めてTVで曲の一部を聴き、歌詞の全てを読みました。
そして涙が止まらなくなりました顔11

歌詞全文
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html


母の入浴を手伝う時・・・話を聞く時・・・ちょっと大変な時・・・
母が私にしてくれた事を思い出したり想像したりしました。

母から与えられた沢山の愛情はとても返しきれるものでは
ありませんでしたが・・・ハートたくさん


あなたの人生の始まりに 私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい



この歌のお陰顔01とても安らかな気持ちで平成21年を終えます。

お世話になった皆様有り難うございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

皆様にとって良い年でありますようにさくら


富士宮からの富士山

  


Posted by 飛鳥 at 11:13家族

2009年12月26日

冷え対策

寒い季節・・・冷えますね雪

特に腰やおしり回りの冷えが気になります。

数年前から「座るだけで温かい椅子を発明するぞぉ!」
と騒いでいますが、全くアイデアが浮かびませんブタ?


椅子の形をした湯たんぽとか???(ものすごく考えてこの程度骸骨


どなたか、お知恵をくださいませ温泉

  


Posted by 飛鳥 at 22:22とんぼ玉作品

2009年12月24日

大人の忘年会

私にとっては唯一の忘年会に参加しましたビール

「ゆうが富士」の店長イマさん (ほとんど厨房) http://yougafuji.i-ra.jp/
陶芸家の小割哲也さん http://mushingama.com/index.htm

まさしく大人三人の渋い忘年会です顔12


とにかく食べて・飲んで・最後はお茶と水だけで未明まで・・・
仕事のことや人生について、渋~く語り合いました日本酒渋すぎる。


能天気に生きてたあの頃・・・
でも今はそれぞれに様々なものを背負って生きています。

結局半日近く「ゆうが」にいた気がしますがカエル迷惑じゃ!

とても濃くて充実した楽しい時間でした顔02

小割哲也作品・・・織部(私)と備前(イマさん)
小割さん顔出し禁止なんだって・・・男前なのにOK










  


Posted by 飛鳥 at 11:36その他

2009年12月19日

飛鳥の本当の名は・・・

本格的な寒さがやって来ましたね雪

昨夜は炬燵で仕上げ作業をしながら「マリと子犬の物語」
観ました。

結局最後まで涙、なみだ顔11・・・全く仕事にならず顔15

観ている間、能天気なの飛鳥の顔が浮かんでは消えました。戌(いぬ)

実は飛鳥には元々「錦の真里」という立派過ぎる名前が付いてたんです。
(飛鳥と名づけた数年後に知りました)


同じ”マリ”でも・・・かなり違うようで足跡


今日も座布団敷いて日向ぼっこ。危機感ゼロでやんす太陽



  


Posted by 飛鳥 at 22:59とんぼ玉作品

2009年12月16日

坂の上の雲

ドラマ「坂の上の雲」が始まっていますテレビ02

去年から読み始め、先日やっと(全8巻)読み終わりました(ハァ~)
遅すぎて途中で姉に抜かされました顔16


司馬史観なるものに関しては賛否両論ありますが・・・  

ただ一般人の私は常に歴史を直接自分に繋がるもの
として考えるようにしています。
何故なら歴史に「たら」「れば」は通用せず、少しでも
違っていれば同じ”今”は存在し得ないからです。

国家存亡の危機に立った明治日本の勝利hand 01
があってこそ今があります。

そして私が存在している。
先人達のご苦労とご努力のお陰です。

こちら江田島の旧海軍兵学校(現在の海上自衛隊幹部候補生学校)
モックンもここで撮影しています顔02

(数年前の撮影・・・ちょっと若いです)

日本海海戦で活躍した戦艦「三笠」(横須賀)

(去年撮影)
  


Posted by 飛鳥 at 20:02日本のこと

2009年12月14日

生徒作品展 打ち上げ

レストラン「ちびくろ」さんにて4日(金)~13日(日)まで開催した
生徒作品展が無事終了致しましたクラッカー

お越しくださった皆様顔02有り難うございました!

努力して仕上げた作品を沢山の方に観て頂くことが出来て、
生徒さん達の制作に対する意欲も高まったようです。


お世話になった「ちびくろ」さんで打ち上げパーティーカクテル

嬉しくて私が一番はしゃいでいたようですビールが沁みるぜぃ・・・
(左の真ん中・・・私の前にワインのボトルが・・・なぜ?)


スパルタで有名な我が教室ブタ?

「来年もビシビシ厳しくいきまぁ~す温泉」という言葉でビシッと締めましたよ!


  


Posted by 飛鳥 at 11:10工房飛鳥情報

2009年12月09日

やっぱり富士山

2年半実母がお世話になり、現在義母がお世話になっている
介護老人保健施設「ヒューマンライフ富士」さんに、亡父の作品を
飾って頂くことになりました。

100作以上の中から選んだのは・・・やはり富士山

富士山を観ていると気持ちが落ち着きます。
血圧を安定させる効果もあるとか・・・

入所者の皆さんに喜んで頂ければ嬉しいです顔02

「本栖湖と富士」(油彩)


「岩本山公園の春」(2005年富士市展入選)(油彩)
  


Posted by 飛鳥 at 22:24絵画・陶芸他

2009年12月07日

木製ツリー

「レストランちびくろ」さんでの生徒作品展

たまたまお店に来られたお客様も含め、たくさんの方に
観て頂けて本当に嬉しいです顔02

生徒さん達にとっても、大いに励みになると思います。

ガラスと言えば・・・夏海という印象ですが、
キラキラ感がクリスマスにもぴったりですキラキラ

そこで「アトリエhiro」さんに作って頂いた
木製ツリーをガラスで飾りました。

  


Posted by 飛鳥 at 09:51工房飛鳥情報

2009年12月04日

今日から生徒作品展

法事や作品展の準備で、更新出来ないでいるうちに、
なんと12月に突入しておりました汗

いよいよ今日から
とんぼ玉工房飛鳥「生徒作品展」クラッカーです。

「ちびくろ」さんに搬入してきました!こんな感じ。


どうぞよろしくお願いします顔03
(木曜定休日です)
  


Posted by 飛鳥 at 01:40工房飛鳥情報