スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年03月30日

空母 瑞鶴(ずいかく)

「永遠のゼロ」にも登場した航空母艦「瑞鶴」のこと。


10年ほど前、奈良県橿原神宮を参拝した際に、
神宮外苑に空母「瑞鶴」の碑を見つけました。




私が碑文を読んでいると、一人の老紳士が近づいてこられました。
レイテ沖海戦時「瑞鶴」の乗組員だったというその方は、静かに、とても
静かに沈没の様子を話して下さいました。


敵の魚雷が「瑞鶴」に向かって来た時に、駆逐艦「秋月」が魚雷
と空母の間に入り、「瑞鶴」の身代りになって爆発し沈没したというお話でした。


その後「瑞鶴」も沈没し、乗組員1700名の約半数の方が亡くなられました。


「突然話しかけてすみません」とおっしゃった後、
駆逐艦「若月」「初月」「秋月」の鎮魂碑に手を合わせていらした
後姿が忘れられません。
戦死された方々の御霊と共に生きてこられたのだと思いました。


これは「瑞鶴」沈没直前の写真です。

魚雷が命中し、浸水、火災猛烈となり、防火、防水の手段なく、
総員が甲板に上がり、軍艦旗を降下した瞬間です。

多くの方々が沈みゆく「瑞鶴」の甲板で敬礼していらっしゃいます。
胸が痛くなります。

「後に繋がる我々がしっかりと日本を護ります!」
そう言える国でありたいと思います。


  


Posted by 飛鳥 at 21:58日本のこと

2013年03月27日

「永遠のゼロ」を読む

話題の「永遠のゼロ」トータル3日で一気に読みました 顔01


正直なところ、少し複雑です。


基本的にはフィクションですが、実名での史実も入っていて・・・


予科練の存在が身近な私にとっては、小説として味わえる程
遠い過去の話ではないからかもしれません。


ただ、単純に「戦争は悲惨だ」で終わる作品でないことは確かです。




  


Posted by 飛鳥 at 22:10日本のこと

2013年03月23日

出口王仁三郎作品展

鎌倉芸術館にて「出口王仁三郎とその一門の作品展」を観賞しました ブタ?
http://www.oomoto.or.jp/Japanese/about/gaiyou/art/youwan/ryakunenpu.html

出口王仁三郎氏は、私の母と同じ京都府亀岡市出身の宗教家です。
子供の頃からお名前はよく聞かされていました。



「耀わん」と名付けられたガラスの様に色鮮やかな作品を実際に観てみたかったのです。


書や歌も数多く展示され、その独特の世界観に圧倒されました ハート








その後は鎌倉散策 さくら


鶴岡八幡宮





桜並木 さくら まだ満開ではありません





そして最後は 顔12 やっぱりこちら・・・欧林洞
鎌倉マダムが集うお店です カップ 02
  


Posted by 飛鳥 at 14:56絵画・陶芸他

2013年03月17日

三島の愛したマドレーヌ

下田市の日新堂菓子店のマドレーヌを頂きました 顔05


三島とは故三島由紀夫氏のこと。

氏が「日本一のマドレーヌ」と絶賛した味です。


香ばしくてしっとりして・・・すごく美味しかったです 顔12

バターも牛乳も使っていないそうですよ。



日新堂菓子店HP
http://www.geocities.jp/nisshindo_shop/top.html  


Posted by 飛鳥 at 00:35日本のこと

2013年03月10日

ミニギャラリー桜

自室に飾っている父の絵を差し替えました 顔02



春なのでさくら
「川辺りの桜」(以前にも一度アップしました)







先ほどまで飾られていたのはこちら
「ハイデルベルグの丘にて」

これは父が出張で渡独した1960年代の風景です。

この景色は40年以上経った今も変わってません キラキラ

  


Posted by 飛鳥 at 17:18絵画・陶芸他

2013年03月01日

ベルーガとの再会

2月の思い出 太陽



八景島のシロイルカ(ベルーガ)に会ってきました・・・逆さ泳ぎが好きらしい ハート

「おねぇ~ちゃ~ん!」また呼んじゃった 顔03






入場しなくても、窓から水槽の中を覗くことができます 。




海の公園をのんびり散歩 海






そしたら・・・お腹が空きました 顔12



海上レストラン「センプリチェ」に吸い込まれる姉妹 ブタ?ブタ?
http://www.ristorante-semplice.com/

イタリア人シェフの美味しいお料理が味わえます スプーンとフォーク





  


Posted by 飛鳥 at 23:55その他