2013年07月31日
ミニギャラリー 「ローマ」
自室のミニギャラリー、父の絵画を差し替えました 
気持ちはローマへ飛んでいます
「伽藍の見える街角」

「ヴァチカン宮殿」

どちらも出張で訪欧した際の写真をもとに描いたものです
一番最初の出張は昭和30年代で、まだプロペラ機だったそうです

気持ちはローマへ飛んでいます

「伽藍の見える街角」

「ヴァチカン宮殿」

どちらも出張で訪欧した際の写真をもとに描いたものです

一番最初の出張は昭和30年代で、まだプロペラ機だったそうです

2013年07月19日
日本舞踊 創国紀
国立劇場にて、日本舞踊協会主催「創国紀」(神々の宿命)を観賞してきました
テーマは「不屈の精神」
若き「オオクニヌシ」があらゆる困難、悲しみを乗り越え成長しながら、
愛する者の為に素晴らしい国を造ろうと奮闘する物語です。
この壮大な物語を、出演者たちが全身全霊で表現します。
派手な演出は一切ありません。
高いスキルと熱い魂の踊りでした
大役を務めた友人の藤間紫之弥さんと
ちょっとブレて残念ですが・・・とても素敵な女性です

創国紀HP
http://soukokuki.com/

テーマは「不屈の精神」
若き「オオクニヌシ」があらゆる困難、悲しみを乗り越え成長しながら、
愛する者の為に素晴らしい国を造ろうと奮闘する物語です。
この壮大な物語を、出演者たちが全身全霊で表現します。
派手な演出は一切ありません。
高いスキルと熱い魂の踊りでした

大役を務めた友人の藤間紫之弥さんと

ちょっとブレて残念ですが・・・とても素敵な女性です


創国紀HP
http://soukokuki.com/
2013年07月14日
辻井伸行とアシュケナージ
今年9月、ロゼシアターにて辻井伸行 × アシュケナージ(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢の富士公演が開催されます
辻井氏の美しくやわらかい音色を実際に聴いてみたい ・・・ 絶対聴きたい
当然ながら他会場も軒並み完売でした。
ところが・・・webでの販売開始をうっかり、すっかり忘れていた私
翌朝、ロゼシアター窓口販売に走りました
販売開始30分前で、すでに100人程の中高年(私も中高年ですが、ちょっと上世代)
の皆さんがズラ~り
椅子から立ったり座ったりの移動を40回くらい繰り返し・・・2時間半後
やっと購入出来ました
(レポートも仕上げたし、スクワットも出来た
)
人混みと行列を極力避けて生きてきた私にとって貴重な体験でした

オーケストラ・アンサンブル金沢の富士公演が開催されます

辻井氏の美しくやわらかい音色を実際に聴いてみたい ・・・ 絶対聴きたい

当然ながら他会場も軒並み完売でした。
ところが・・・webでの販売開始をうっかり、すっかり忘れていた私

翌朝、ロゼシアター窓口販売に走りました

販売開始30分前で、すでに100人程の中高年(私も中高年ですが、ちょっと上世代)
の皆さんがズラ~り

椅子から立ったり座ったりの移動を40回くらい繰り返し・・・2時間半後

やっと購入出来ました

(レポートも仕上げたし、スクワットも出来た

人混みと行列を極力避けて生きてきた私にとって貴重な体験でした


2013年07月01日
レポートは続くよどこまでも
今年も静岡県社会福祉士会の研修に参加しています 
日曜日も休み無し
エライぞ 私 
昨日の研修テーマは
「自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク」
「社会資源の理解と社会資源開発」
事前レポートを提出しなければ研修を受けることが出来ません

人間本来の性質というものはなかなか変わらないようで・・・
前もってコツコツ取り組めない私
学生時代からずっとそうでした
一夜漬け人間
でもでも・・・追い詰められたところで一気にやり遂げた後の
がたまりません 
正直、それがクセになっているようです

日曜日も休み無し


昨日の研修テーマは
「自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク」
「社会資源の理解と社会資源開発」
事前レポートを提出しなければ研修を受けることが出来ません


人間本来の性質というものはなかなか変わらないようで・・・
前もってコツコツ取り組めない私

学生時代からずっとそうでした

でもでも・・・追い詰められたところで一気にやり遂げた後の


正直、それがクセになっているようです
